top of page

作曲者に訊く

作曲家に訊く2021 第15回『願い星』伊藤 純平
伊藤 純平 (いとう じゅんぺい) [大4年] 新潟県出身。 作曲を郡司崇氏に師事。 3歳からヤマハでピアノとエレクトーンを習い、大学入学後に作曲を始める。 歌モノを中心に、インストや演奏家への作品提供など幅広い制作活動を行っている。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:335回

作曲家に訊く2021 第14回『Future Calling』ワカバ
ワカバ [修了生] 洗足学園音楽大学大学院 音楽・音響デザインコース修了。 幼少期からピアノを習い、音楽系の部活・サークルを多種経験。 初音ミクをきっかけに16歳でDTMを始める。 2017年に洗足の大学院に入学し、修了後はインターネットを中心に音楽活動を続けている。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月20日読了時間: 3分
閲覧数:228回

作曲家に訊く2021 第13回『糸を撚る』安田 有希
安田 有希 (やすだ ゆき) [大4年] 神奈川県出身。 作曲を岩下哲也先生に師事。 6歳からピアノを習い、中学・高校の吹奏楽部ではトロンボーンを担当。 吹奏楽部での編曲経験が音楽大学を受験するきっかけとなった。 幼少期より坂本龍一に影響を受ける。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:381回

作曲家に訊く2021 第12回『淵源の地』山田 未織
山田 未織 (やまだ みお) [大2年] 神奈川県出身。 これまで作曲を前田康徳氏、渡辺俊幸氏、松本望氏に師事。 ピアノを幼稚園から習い、高校では音楽専攻生として勉強。 大学から本格的に作曲を始める。 ジブリ作品が好き。ゲーム音楽もよく聴いている。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月18日読了時間: 2分
閲覧数:380回

作曲家に訊く2021 第11回『未知の旅へ』張 書豪
張 書豪 (チョウ ショゴウ) [院1年] 中国成都出身。 現在、作曲を山下康介、ジャズピアノを蟻正行義に師事。 小さい頃からゲームや映画音楽に興味を持ち、大学から作曲を勉強し始める。 作品ジャンルはオーケストラ、歌もの、EDMなど幅広く、メインは劇伴音楽作曲。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:176回

作曲家に訊く2021 第10回『The Star Crossed Lovers』高田 乃愛
高田 乃愛 (たかだ のあ) [大2年] 兵庫県出身。 作曲を渡辺俊幸先生、小谷野謙一先生に師事。 クラシックピアノを7歳から始め、ハリウッド系映画音楽に憧れ作曲家を志し上京。 好きな作曲家は、ジョン・ウィリアムズ、ジョン・パウエル、ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ等。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月15日読了時間: 3分
閲覧数:399回

作曲家に訊く2021 第9回『明日への願い』大永 朱美
大永 朱美 (おおえ あけみ) [大4年] 埼玉県出身。 社会人になってから、やっと音楽を習いはじめて10年目。 今までに作曲を奥慶一氏、栗山和樹氏、三橋隆幸氏に師事。 好きなジャンルはクラシック、映画音楽など。 入学してから副科でチェロも練習中。 得意料理はオムライス。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:212回

作曲家に訊く2021 第8回『TRAVEL』高 歓
高 歓 (コウ カン) [院2年] 中国寧波市出身。 作曲を山下康介、三上直子に師事。 中学の頃「のだめカンタービレ」を観て、クラシック音楽を好きになる。 現在、オーケストラを中心に勉強している。 好きな音楽ジャンルは印象派と民俗音楽、 最近Lili...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月13日読了時間: 2分
閲覧数:157回

作曲家に訊く2021 第7回『Betelgeuse』鈴木 美羽
鈴木 美羽 (すずき みう) [大2年] 小学1年でエレクトーン、小5でピアノを本格的に始め小6より作曲を始める。 中高は吹奏楽部や軽音部でも活動。 校内では作編曲の機会に恵まれる。 現在はインスト、合唱、アカペラ等の作編曲、...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:643回

作曲家に訊く2021 第6回『未来への光』宮川 当
宮川 当 (みやがわ あたり) [大1年] 中学校、高校と6年間吹奏楽でサックスを担当。 中学時代から作曲を始め、高校で本格的に始める。 映画音楽などのオーケストラ作品や吹奏楽作品を始め、 最近はボカロやPops等多方面に手を伸ばしています。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月11日読了時間: 2分
閲覧数:900回

作曲家に訊く2021 第5回『The Mystery of Life』吉野 小太郎
吉野 小太郎 (よしの こたろう) [大4年] 東京都出身。 岩下哲也先生に師事。 小学校3年生から電子オルガンを習い始め、高校生では軽音部でキーボードを担当。 好きなアーティストはB'z、H ZETT M。 趣味はお昼寝。...
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2021年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:257回

作曲家に訊く2021 第4回『Reversal Chase』橋口 幸寿
東京都出身。
作曲を久木山直氏、高木洋氏、渡辺俊幸氏、松浦真沙氏の各氏に師事。
劇伴音楽、歌モノ、エレクトロニカ他、様々なジャンルの作曲を好む。
好きな作曲家はジョン・ウィリアムズ、トーマス・ニューマン。
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2020年12月30日読了時間: 2分
閲覧数:281回

作曲家に訊く2021 第2回『Battle for the future』内藤 雅人
新潟県出身。
小学校6年生からクラシックピアノを始め、高校では吹奏楽部の打楽器を担当する。
これまでピアノを小股敦子氏、門倉美香氏、作曲を三上直子氏に師事。
現在、作曲を穴沢弘慶氏、松下論士氏に師事。
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2020年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:539回

作曲家に訊く2021 第1回『花火が上がらない夏だとしても』小林 真悠
東京都出身。渡辺俊幸先生、佐藤ひろのすけ先生に師事。
主な作曲のジャンルはインスト、劇伴系。最近は歌モノも書きます。
好きなアーティストはジョン・ウイリアムズ、アラン・シルヴェストリ他。
洗足学園音楽大学音楽音響デザイン
2020年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:464回
bottom of page